最近MHXに明け暮れていたやまぐちです。 ある日から、なんとなく3DSのRボタンの利きが悪いなーと思っていたら…突然Rボタンが反応しなくなりました…!!! RボタンやLボタンが利かないと不便すぎるので、今回は簡単にできるボタンの直し方をご紹介します。
L・Rボタンが反応しない時

Rボタンを押しても「カチッ」と音がするのですが、全然動かない…!
強く押したり、端っこのほうを力いっぱい押すと少し反応する場合もあります。
Rボタンが利かないと…
- モンハンでは走れない…
- どうぶつの森でも走れない…
- マリオでも走れない…
基本的にゲーム内で走れなくなる(;ω;)
走れないのは、ちょっと…いや、結構不便!
そんな時はエアダスターを使おう!

3DSのLボタンとRボタンが利かなくなる原因は
- ボタンにホコリが詰まっている
- 部品が壊れてしまった
この2つのどちらかの可能性が高いです。
ボタンの接点にホコリが詰まって接触が悪くなってしまっていることが多いのでホコリを取り除いてあげましょう。
ホコリを取るには、空気を吹きかけてくれる「エアダスター」がおすすめです!
ちなみにやまぐちは、エアダスターはPCのキーボードのほこり取りに使っています。
エアダスターでホコリを取るやり方

3DSのLボタン、Rボタンにエアダスターを「プシュ!」「プシュ!」と何度か吹きかけてあげるだけで直ります!
ちなみにエアダスターがない場合は、カメラを掃除するときに使う「ブロワー」を使ってもOKです。
ホコリが取れればボタン復活!

ホコリが原因の場合は、エアダスターで、「プシュプシュ」したあとすぐにゲームでボタンが利くようになります!
それでもボタンが利かない場合は、ボタン自体の基盤がダメになっている可能性が高いです。
その場合は修理に出すか、自力で直すかになってしまいます。自分で分解して直したい場合は任天堂のサポートが受けれられなくなるのでご注意ください~。
▼おすすめホコリ取りグッズ

コメントを残す