1本で8色カラー!手帳のおともに最強のカラーペン「ぺんてるマルチ8」
手帳やノートにメモをする時、ちょっと色を付けたい…。そんな時にぴったりのカラフルなペンが「ぺんてるマルチ8」です。1本に8色入った色鉛筆感覚で使えるシャープペン! これ1本あるだけで、メモやイラストを簡単に塗れる最強のペ…
手帳やノートにメモをする時、ちょっと色を付けたい…。そんな時にぴったりのカラフルなペンが「ぺんてるマルチ8」です。1本に8色入った色鉛筆感覚で使えるシャープペン! これ1本あるだけで、メモやイラストを簡単に塗れる最強のペ…
色鉛筆に近い書き心地のシャープペン「カラーイーノ」は様々な使い方ができて便利です!3色ボールペンの代わりに使ったり、イラストを描くときも重宝します。今回はカラーシャープペンの便利な使い方をご紹介します。 カラフルなシャー…
サクラクレパスから多機能ボールペンが登場! 細い文字が書きやすい0.4mmの4色ボールペンと携帯しやすいスリムなボディが特徴の多機能ペン「ボールサイン4*1(フォーバイワン)」を使ってみました。書き心地や感想などをご紹介…
ノートや手帳に可愛いイラストを描くなら「フリクションカラーズ」がおすすめです! 太めのサインペンなので、しっかりとした文字やイラストを書くのに便利です。 フリクションシリーズなので書いた後、消せるのも嬉しいポイント。フリ…
鉛筆なのに蛍光ペン! クツワの「鉛筆の蛍光マーカー」を使ってみました。鉛筆のなめらかな書き心地に加え、裏移りの心配もナシ。付属のキャップは鉛筆削りに使えるので持ち運びにも便利です。実際に使ってみた使い心地や、鉛筆削り感想…
さらさらとした書き心地で大人気のサラサボールペン(SARASAシリーズ)に新作が登場!「サラサドライ」は書いても手が汚れない超速乾性のドライジェルインクを採用した水性ボールペンとのこと。気になる書き味や、サラサクリップと…
今回は5年以上使っている愛用のペンをご紹介! 万年筆のようなクセになる書き心地のぺんてるの「トラディオ・プラマン」 宛名やハガキにも書きやすく、コピックとの相性も良い1本です! ぺんてる「プラマン」とは こちらが、ぺんて…
ペン比べまくりのやまぐちです。Edit(エディット)手帳に引き続き、ほぼ日手帳でもペン31本と手帳の書き心地比べをやります! というわけで『第4回 手帳裏移り実験コーナー』では、ほぼ日手帳×いろんなペンとの書き心地・裏移…
先週からたくさんペンの書き心地を比べてきましたが、これが…やりたかった! 総勢ペン31本と手帳の書き心地比べ! 『第3回 手帳裏移り実験コーナー』では、Edit(エディット)手帳×いろいろな黒のペンとの書き心地・裏移りを…
コピック(copic)で紙に描いたイラストを塗る時に気になるのが線のにじみ。コピックで色を塗る時に良く使う8種類のミリペンとコピックの相性を比べてしてみました! コピック初心者の方にも分かりやすいよう、ミリペンの書き味や…
漫画やイラストを描く人の必需品のペンは「ミリペン」です。ピグマ・ピグメントライナー・コピックなどの有名の製図ペンメーカーの特徴やペン先のサイズ、値段などを表でまとめました! どんなペンを使ったらよいかお悩みの方の参考にな…
第3回『ペンの書き心地・裏移り実験コーナー』今回は題しまして、サインペンとフェルトペンに近い書き心地のペン8本を比べていきます。 ユニ、ペンテル、ゼブラなどの有名ブランドとちょっとマイナーな海外のペンもご紹介します! サ…
第2回『ペンの書き心地・裏移り実験コーナー』今回は、水性・ゲルインクボールペンの書き味や裏移りをチェックしました。人気のハイテックC、フリクション、エナージェル、サラサ、シグノなど9本のゲルインクボールペンを色々試して書…
『第1回ペンの書き心地・裏移り実験コーナー!』ジェットストリーム、アクロボール、ビクーニャ、スラリの大人気の4大低粘度油性ボールペンの書き心地や裏移りを比べてみます! 書き心地・持ちやすさ・値段など、ぞれぞれ違った特徴が…
11月26日から発売の新商品「ユニボール エア(uni-ball AIR)」を買ってみました! なんでも世界初のペン先で、今までにない新感覚の書き味のボールペンとのこと。早速使ってみたいと思います。 新感覚ボールペン『ユ…