フムフムハックの記事を書きはじめて1か月経ちました。はじめて間もないブログですが、フムフムハックに遊びに来てくれた皆さま本当にありがとうございます! 1か月を振り返って良かった点・悪かった点などの反省点をまとめたいと思います。
フムフムハックのあゆみ
フムフムハックをスタートしようと思ったのは今年の3月! ふむふむするようなブログを作ろうと思い立ち、3月にドメインを取得し、急いでWordPressでサイト構築。はじめての記事を4月1日に1つ投稿したあと…。
3か月放置\(^o^)/
やまぐちは超ー徹底的に計画してから動くタイプの人間で「あーでもないこーでもない…」と、どんなサイトにしようか悩んでいるままズルズル。計画を練るのは大事なんですが、はじめの1歩が踏み出せなくなるのはダメだー! まずはきちんと自分で達成すべき目標を決めました。
フムフムハック1か月目標
- 1か月で30記事書く
- PV数 1000
- twitterをはじめる
上記3点を目標にしました。目標が高すぎると、やりたくなくなる→原因を考える→計画を練り直す→やりたくなくなる…という負のスパイラルに陥ると思ったので、まずは記事を書く習慣を付けることを目標にしました。結果は3つ無事に達成!
2015年8月のアクセス分析
ざっくりですが、8月のアクセス分析は
PV数 3600
ユーザ数 1500
直帰率 70%
1か月で3600回もサイトを見て頂けて嬉しい限りです! フムフムハックに来てくれたみなさま、ありがとうございます。直帰率も、もっと高くなるだろうと思っていたので70%に留まってもらえてありがたい!
アクセス推移は上のイラストの青い線のイメージ。ピカチュウ大量発生チュウの記事で、アクセスがあがったもののイベントが終わるとガクンと下がりました。
ちなみにアクセス分析ツールは Google Analyticsを使っています。前職でSiteCatalystという分析ツールを使っていたのですが、無料で使えるGoogle Analyticsは便利すぎる…! 詳しい使い方は後々習得していこう。
2015年8月に人気の記事
一番人気があった記事はこちら
ピカチュウ大量発生チュウのまわり方の記事でした! 効率よく回れるよう練りまくったので、見てくれた方の少しでもお役に立てたら良かったです!
2位・3位もピカチュウ大量発生チュウの記事でしたー! 記事の鮮度は重要ですね。でもやっぱり、ピカチュウの可愛いさプライスレス(o゚ω゚o)
ちなみに、一番人気が無かった記事は工場見学の記事でした。

凄い時間をかけた結果残念に…。とはいえ、ガチで行きたい工場でまとめたので、行き次第レポートは追加していきたい思います。
良かった点と悪かった点
良かった点
- 1か月で30記事書けた!
- 文章を書く習慣がついた!
- 写真とphotoshopの技術が上達した!
文章を書く習慣がついたことは大きいです。時間を作って記事を書いて、他の人に見てもらえるのは凄くモチベに繋がります。ありがたし!
悪かった点
- さらっと読める記事が少ない
- 記事のジャンルが偏っている
- 記事を書くスピードが遅い
1記事1記事丁寧に書こうと思っていたのですが、内容が慎重になりすぎているのと、さらっと読めるのが少ないなーという印象。反省です。
フムフムハックの今後の目標
- 9月は70記事書きたい
- 記事のジャンルを増やす
上記2点をがんばっていくぞー(o゚ω゚o)
4月1日の最初の記事で、
- ライフハック
- ステーショナリー
- 雑貨
- ライフスタイル
- 思考術
などなど
やまぐちの好きなもの・気になることを
簡単にわかりやすくお伝えしていこうと思っております。
と宣言していたのに、どれも入ってないじゃん! ピカチュウメインブログになりつつあるので、9月は記事のカテゴリやさらっと読める記事を増やしたいです。
ちょっとゆるくふむふむできるブログという基本はブラさず、ふむふむわくわくできる記事やレポートを増やしていければと思います。これからも皆さまどうぞよろしくお願いたしますー!
コメント