2大カラーシャープペン「ナノダイヤ」と「カラーイーノ」を徹底比較!
カラーシャープペンが好きなやまぐちです! 今まで「カラーイーノ 」をヘビーに使っていたのですが、カラーシャープペン界に新星の「ユニ ナノダイヤ カラー」が登場しました! これからどっちを使おうか…。2つの違いを色々比べて…
カラーシャープペンが好きなやまぐちです! 今まで「カラーイーノ 」をヘビーに使っていたのですが、カラーシャープペン界に新星の「ユニ ナノダイヤ カラー」が登場しました! これからどっちを使おうか…。2つの違いを色々比べて…
2017年版からジブン手帳に「ジブン手帳Biz」が加わりました。そこで今回は「ファーストキット」「Biz」「mini」3つのタイプの違いや比較、何が違うのか分かりやすく解説していきます。 2017年は3つのタイプの「ジブ…
ふわふわのクマのキャラクターで人気のファーファー。ずっと気になっていたワンランク上の柔軟剤が「ファーファファインフレグランス」です。普通の柔軟剤よりお値段も高いのですが、どう違うのか気になっていたので4つ購入。半年間4つ…
100円ショップセリアに売っている「368ノート」は、ほぼ日手帳に似ていると話題のノート! 人気過ぎて品薄状態が続き「幻のノート」とも呼ばれています。 探しまくって1年かけてようやくGET! 気になる中身や、ほぼ日手帳や…
1日1ページ使えるEDiT手帳。2016年はサイズや種類も豊富になりましたが、通常のB6サイズより大きいA5サイズのEDiT手帳も使ってみたいと思っていました。 …そんなとき! 地元に帰ったときに文房具屋さんで現品限りの…
2016年のほほ日手帳オリジナルは『MOTHER2』デザインが2つあって迷いますよね。色んなキャラクター盛りだくさんの「CAST」も素敵だし、たくさんどせいさんが描かれた「サターンバレー」も気になる…。 そんな、2冊のマ…
ペン比べまくりのやまぐちです。Edit(エディット)手帳に引き続き、ほぼ日手帳でもペン31本と手帳の書き心地比べをやります! というわけで『第4回 手帳裏移り実験コーナー』では、ほぼ日手帳×いろんなペンとの書き心地・裏移…
先週からたくさんペンの書き心地を比べてきましたが、これが…やりたかった! 総勢ペン31本と手帳の書き心地比べ! 『第3回 手帳裏移り実験コーナー』では、Edit(エディット)手帳×いろいろな黒のペンとの書き心地・裏移りを…
コピック(copic)で紙に描いたイラストを塗る時に気になるのが線のにじみ。コピックで色を塗る時に良く使う8種類のミリペンとコピックの相性を比べてしてみました! コピック初心者の方にも分かりやすいよう、ミリペンの書き味や…
第3回『ペンの書き心地・裏移り実験コーナー』今回は題しまして、サインペンとフェルトペンに近い書き心地のペン8本を比べていきます。 ユニ、ペンテル、ゼブラなどの有名ブランドとちょっとマイナーな海外のペンもご紹介します! サ…
第2回『ペンの書き心地・裏移り実験コーナー』今回は、水性・ゲルインクボールペンの書き味や裏移りをチェックしました。人気のハイテックC、フリクション、エナージェル、サラサ、シグノなど9本のゲルインクボールペンを色々試して書…
『第1回ペンの書き心地・裏移り実験コーナー!』ジェットストリーム、アクロボール、ビクーニャ、スラリの大人気の4大低粘度油性ボールペンの書き心地や裏移りを比べてみます! 書き心地・持ちやすさ・値段など、ぞれぞれ違った特徴が…
手帳にボールペンで文字を書いているときペンの筆圧で裏のページがボコボコになった経験はありませんか? やまぐちは手帳の裏の凹凸が気になり、ずっと下敷きを使っています。 実は手帳のサイズに合う下敷きって意外と少ないのですが、…
手帳の裏抜け・裏移りをチェックする『手帳裏移り実験コーナー』記念すべき第2回目は、ほぼ日手帳×カラーペンの裏移りをチェックしてみました! ほぼ日手帳にイラストを描きたいけれど裏移りが気になる方や、他のカラーペンを使ってみ…
手帳やスケジュール帳の紙の裏移りが気になった経験はありませんか? 手帳にイラストを描いてページをめくって裏を見るとペンのインクの色が透けている気がする…! そんな方におすすめの『手帳裏移り実験コーナー』をこっそりスタート…