付箋を使ったタスク管理は必見!「第3回カンミ堂ふせんミーティング」レポート
2017年2月25日に行われた第3回「カンミ堂ふせん ミーティング」に参加しました! 「テンミニッツ」や「ココフセン」といった大人気の付箋を開発した文具メーカーさんならではの付箋術や仕事管理の数々を、レポートと合わせてご…
2017年2月25日に行われた第3回「カンミ堂ふせん ミーティング」に参加しました! 「テンミニッツ」や「ココフセン」といった大人気の付箋を開発した文具メーカーさんならではの付箋術や仕事管理の数々を、レポートと合わせてご…
文具ブランドの「bnbg」の「shirusu」というノートシリーズに一目惚れ! オリジナリティが高いノートのフォーマットは全6種類。中でも気になる3つのノートを実際に使ってみました。アイデア次第で色んな使い方ができますよ…
東京・代々木八幡にある「HININE NOTE(ハイナインノート)」さんにお邪魔して、オリジナルノートを作ってきました! ノートの大きさや、綴じ方を選ぶだけで、オリジナルのノートが作れます。今回は「HININE NOTE…
フムフムハックおでかけ企画がスタート! やまぐちの気になる文房具のお店やステーショナリーショップなど、実際に取材させていただき、詳しくご紹介していきたいと思います。 第1回目は、東京・代々木八幡にある「HININE NO…
フムフムハック編集長のやまぐちです。なんと!今日から「日経ウーマンオンライン」さんで、文房具の連載をスタートさせていただくことになりました。 3月3日から連載スタート! 「働く女性」にぴったりの、仕事で使える可愛くて便利…
こんばんは! フムフムハック編集長のやまぐちです。この記事で、フムフムハックの記事数が300記事を達成しました! 100記事の節目ごとに、今後どうしていくか「プチコラム」を書いていました。今回は400記事に向かってどんな…