ライフログにおすすめ!EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚に使える手帳

EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚で使えるメモたっぷり手帳
  • URLをコピーしました!

EDiT手帳「月間ノート」は、その名の通りノート感覚で使える手帳です。ノートやメモに使えるページがたっぷりで、ライフログやアイデアスケッチなど自由に使えますよ。詳しい中身をご紹介!

目次

ノート感覚で使える!EDiT手帳「月間ノート」

EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚で使えるメモたっぷり手帳

マークスの大人気手帳シリーズがEDiT(エディット)手帳。2017年の春から新たに加わった手帳が「月間ノート」タイプです。自由に使えるノートページがなんと168ページもついた、ノート感覚で使える手帳です。

2018年 EDiT月間ノート

EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚で使えるメモたっぷり手帳

「月間ノート」は日経ウーマンオンラインで連載している「胸きゅんステーショナリー」で、以前ご紹介させていただきました。気になる方はこちらをどうぞ!

[blogcard url=”https://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/022100122/032700003/”] 

掲載後、個人的に愛用しておりました(*´◡`*) 今回は1月始まりの「月間ノート」タイプについて詳しくご紹介します。

EDiT「月間ノート」とは?

  • 3年カレンダー
  • 年間カレンダー
  • 年間プランニングページ&レビューページ
  • マンスリーページ
  • マンスリー用ノートページ
  • ウィークリーページ
  • ノートページ
  • アドレスページ
  • 海外祝日一覧
  • 世界地図/時差表
  • 地下鉄路線図

中面サイズが縦192mm×横135mmのA5変型サイズの手帳です。EDiT手帳(エディット)シリーズの中で唯一のブルーのドット方眼が特徴です。「プランニングページ」の代わりに「マンスリー用ノートページ」になっています。途中までは、「週間ノート」に近いレイアウト。

メモも書ける「3年カレンダー」

EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚で使えるメモたっぷり手帳

それでは、中身をご紹介していきます! まずは見開きで3年分のカレンダーを確認できる「3年カレンダー」ページ。左が2018年で、右が2017年と2019年です。左下には8行メモが書けます。

ブロックタイプの「年間カレンダー」

EDiT手帳バーチカルA6・B6は仕事やビジネスシーンに使いやすい手帳!

月間マンスリーページが見開に集約された「年間カレンダー」ページ。2018年、2019年の2年分が見開き2ページに凝縮。1マスは約 縦9mm×横8mm。

1年のビジョンが書ける「年間プランニング」

EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚で使えるメモたっぷり手帳

1日1ページのEDiT手帳にも「年間プランニングページ」はありますが、月間ノートと週間ノートとは右ページの構成が違い「振り返りとトピックス」になっています。プランの振り返りができるのがポイントです!

縦の罫線がない「マンスリーページ」

EDiT手帳バーチカルA6・B6は仕事やビジネスシーンに使いやすい手帳!

罫線の色はブルーの5mmドット方眼。思考の邪魔をしない落ち着いたカラーが印象的です。

EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚で使えるメモたっぷり手帳

マンスリーページ」には、縦の罫線が入っていなく自由度が高いのがポイント! 罫線を引かずフリーにつかっても良し。ガイドがあるので、自分で引いても良し。

月のサマリーに使える「マンスリー用ノートページ」

EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚で使えるメモたっぷり手帳

マンスリーページと交互に入っているのが、月ごとの「マンスリー用ノートページ」です。写真だと見えづらいのですが、ページを3分割する横罫が入っています。

たっぷりはいった「ノートページ」

EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚で使えるメモたっぷり手帳

アイデアをまとめたり、スケッチをしたり。自由に使えるメインの「ノートページ」はたっぷりの140ページ。マンスリーページと同じく5mm間隔でドット方眼が印刷されています。

EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚で使えるメモたっぷり手帳

少し写真をアップにしたのがこちら。ページを縦に3分割できるガイドが入っていて、こんな感じに縦に線を引くとページを3分割に使えます

「月間ノート」のフムフムポイント

EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚で使えるメモたっぷり手帳

ノート感覚で手帳を使いたい人におすすめ

  • 画期的なメモ重視ノート
  • メモがたっぷりとれる
  • 罫線の色がブルーのドット方眼

今まであまりなかったドット方眼のメモ重視ノート! 画期的なフォーマットで、仕事のメモやプライベートのライフログなどアイデア次第で様々な使い方ができます。

ちなみに、2017年のものと比べると少し罫線の色が濃くなりました。メインの手帳のほかに自由な手帳を使いたい方や、ノートが足りない方におすすめの一冊です( ੭ ˙ᗜ˙ )੭

EDiT公式ページ

https://www.edit-marks.jp/

2018年 EDiT月間ノート

▼こちらの記事もおすすめ

[blogcard url=”https://www.fumufumu89.com/edit-weeklynotes/”]

[blogcard url=”https://www.fumufumu89.com/edit-daily/”]

[blogcard url=”https://www.fumufumu89.com/edit-daily-bunsatu”]

EDiT手帳「月間ノート」はノート感覚で使えるメモたっぷり手帳

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします( ˙灬˙ )
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次